屋根塗装

お問い合わせはこちら

千葉県市川市幸1-15-1
【営業時間】9:00 〜 18:00 / 【定休日】なし

屋根塗装

屋根塗装で建物と温度を守る

屋根は毎日、雨や日差しにさらされているため、気づかないうちにダメージが蓄積しています。塗装が劣化すると防水性が落ち、雨漏りや屋根材の傷みの原因に。定期的な屋根塗装でしっかり保護すれば、見た目もキレイになり、おうちの寿命も延ばせます。当社では屋根の状態に合わせた最適なプランをご提案。長く安心して暮らせるよう、しっかりサポートします。まずはお気軽にご相談ください!

屋根塗装・修理料金表

屋根塗装工事(2,200円~/㎡)

屋根の防水性や耐久性を保つための塗装工事を行います。最も簡易的な施工時の価格となりますが、劣化状況やご希望に応じて最適な施工プランをご提案いたします。

棟クギ抜け補修(330円~/1本)

屋根の棟を固定しているクギは、経年劣化により膨張・収縮を繰り返すことで徐々に抜けてしまいます。クギの固定が弱まると、強風時に棟板金が飛ばされる原因となるため、定期的な点検・補修が必要です。

スレート瓦ひび割れ補修(880円~/1ヶ所)

スレート瓦の表面は、防水性が低下すると水が染み込みやすくなります。冬場に染み込んだ水が凍結・膨張することで、瓦にひび割れが発生します。細かいひび割れを放置すると、次第に広がり瓦の滑落につながるため、早めの補修が重要です。

瓦漆喰補修(1,650円~/1ヶ所)

和瓦(陶器瓦)の鬼瓦の固定や屋根の棟部分の隙間を埋めるために使用される漆喰は、経年劣化により剥がれや崩れが生じます。漆喰が劣化すると、雨水の侵入や雑草の発生を招くため、定期的なメンテナンスが必要です。

 

※上記の価格はすべて税込みです。屋根の状態によって追加費用が発生する場合がありますので、詳細はお問い合わせください。

屋根塗装のベストタイミングとは?

屋根塗装は、屋根材や塗料の種類によって耐久年数が異なりますが、一般的には10年前後が塗り替えの目安です。ただし、気候や環境によっては、もっと早くメンテナンスが必要になることもあります。

 

こんな症状が出たら塗り替えのサイン!

色あせやツヤの低下
紫外線や雨風の影響で、塗膜が劣化し見た目の輝きがなくなります。

ひび割れ(クラック)
屋根材に細かいヒビが入ると、そこから雨水が浸透し劣化が進む原因に。

チョーキング現象
屋根を触ると白い粉がつくのは、塗膜が劣化して防水性が低下しているサインです。

コケやカビの発生
屋根にコケやカビが生えていると、雨水を吸収しやすくなり、劣化が加速します。

 

屋根は普段見えにくい部分だからこそ、定期的な点検と早めの塗り替えが大切です。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください!

屋根塗装は、ただ塗るだけではなく、しっかりと下地を整えることが大切です。私たちは高圧洗浄でコケや汚れを徹底的に除去し、傷んだ部分の補修を行った上で塗装を実施します。さらに、タスペーサーを適切に設置することで、塗料による屋根材の密閉を防ぎ、通気性を確保。

また、暑さ対策として遮熱塗料の施工も可能です。夏場の室温上昇を抑えることで、エアコンの効率が向上し、省エネ効果も期待できます。

普段は見えない屋根だからこそ、細部まで丁寧に施工し、お住まいを長持ちさせるお手伝いをします。安心して暮らせる住まいのために、ぜひご相談ください!